【まとめ】米国株やってる人の溜まり場8117【禁止】

スポンサーリンク

引用元: ・【まとめ】米国株やってる人の溜まり場8117【禁止】

64: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ ded2-tYnl [2404:7a85:29e0:2f00:*]) 2025/10/01(水) 01:20:45.95 ID:g7BqZS4P0
農業、医療、建築、インフラ、介護どこも悲鳴あげてんね。単純に国力の低下と少子高齢化かねまあそれでも文明の進化で30年前よりは快適だとは思うが
68: 💪💩 (ワッチョイ 99c3-OUEE [240b:253:e000:7b00:*]) 2025/10/01(水) 01:22:06.08 ID:nCMSS0HL0
>>64
ギリギリ維持できてるラインだよね
今から労働人口のボリューム層がガクッと減る時代だからここからが本番だ
93: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ ded2-tYnl [2404:7a85:29e0:2f00:*]) 2025/10/01(水) 01:28:40.73 ID:g7BqZS4P0
>>68
ここから更に下がある恐怖。まあ人間行き詰まったら知恵出してイノベーション起こすやろ…
103: 💪💩 (ワッチョイ 99c3-OUEE [240b:253:e000:7b00:*]) 2025/10/01(水) 01:32:02.65 ID:nCMSS0HL0
>>93
みんな同じ事考えてるなら何も起きないよね
農業に関しては個人を淘汰して企業でやれば何とかなる気がする
建設インフラは新規の大規模ハコモノ削減して維持管理にシフトすればそれもとりあえずは何とかなる気がする
71: 山師さん (ワッチョイ 4511-Rq+O [110.132.184.239]) 2025/10/01(水) 01:22:16.08 ID:d/2R6xkY0
>>64
医者以外只でさえ少ない若者がその分野に行かねえわなあ
80: 山師さん (ワッチョイ ca5b-bDYP [240a:61:257:21d3:*]) 2025/10/01(水) 01:24:03.61 ID:2N4UwcL60
>>64
そこら辺は嫌でも国が税金使って何とかするよ
100: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ ded2-tYnl [2404:7a85:29e0:2f00:*]) 2025/10/01(水) 01:30:07.50 ID:g7BqZS4P0
>>80
国債刷りまくりの補助金バンバン出して外国人研修生という名の奴隷を沢山入れてここら辺にどんどん突っ込もうぐらいしか政府にはもう
88: 山師さん (ワッチョイ deb2-6bp4 [2001:268:c28b:f5d1:*]) 2025/10/01(水) 01:26:33.84 ID:KKm2+VYw0
>>64
特に医療が問題なのよね
なんたって、高度医療人材だけは、外国人ではなかなか代えが効かない
単純なマンパワーじゃどうにもならんのです

いろんな業界にいろんな問題がある中で、真っ先に危殆に瀕するのは医療でしょうな

105: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ ded2-tYnl [2404:7a85:29e0:2f00:*]) 2025/10/01(水) 01:32:07.78 ID:g7BqZS4P0
>>88
医者の数増やすか難易度緩和するかAI様が医者より頭良くなってイノベーション起こすか…
65: 山師さん (ワッチョイ 85e7-L2sU [2404:7a87:621:a600:*]) 2025/10/01(水) 01:20:59.27 ID:YOl1keWd0
BENF 125%
なんで教えたのに変わんのんや
138: 山師さん (ブーイモ MMfe-1oKM [133.159.152.165]) 2025/10/01(水) 01:42:23.72 ID:P2hmY1qhM
また値上げラッシュとかもう終わりだろこの国
無敵の人増えそう
お前らもリアルで株やってるとか言わないほうがいいよ
426: 山師さん (ワッチョイ 262f-NpUN [153.137.76.139]) 2025/10/01(水) 06:49:38.51 ID:Sn9UY4Ab0
nvidiaが1%上げる資金で俺の株がどんだけ上がると思ってんだよ他に回せ
450: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ 7a2f-Kf13 [133.205.227.192]) 2025/10/01(水) 06:58:26.90 ID:kZkIMdtR0
2022年は1年激リバ挟みながら下げ続けたもんな
473: 山師さん (ワッチョイ b158-XZZt [114.16.194.116]) 2025/10/01(水) 07:06:51.18 ID:cP102kQ/0
>>450
荒川はあの年生き抜いた精鋭ばかり
624: 山師さん (JP 0H8e-uCAD [211.7.109.164]) 2025/10/01(水) 07:39:12.55 ID:gIbpk8+wH
暴落の難しさはどこが底かわからないことなんよね
4月の暴落でももうアメリカは終わりだみたいな雰囲気があったけど半年もかからずにSP500最高値更新してるしな
ただ一つ言えるのは底がわからないという前提に立つのであればリスク管理の面でガチホより手放した方がほとんどの人にとってはいいだろうということ
699: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ 5524-Kf13 [240a:61:60a1:bed9:*]) 2025/10/01(水) 07:53:01.61 ID:wpslMgl90
>>624
それ思う
コロナも2022年も去年8月も関税ショックも全部下落始まって早めに売ったけどその方が暴落楽しいし暴落からの上げを取れる
ただそれくらいしっかり下げてくれる時はいいけど大して下げない場合早めに売るってのは上げ相場だと上げ分をちょっとずつ取り逃がす
売っては買い戻しを繰り返すから
642: 👢✨ (ワッチョイ 4af8-NpUN [211.128.46.66]) 2025/10/01(水) 07:44:32.13 ID:AKYL5ntR0
俺もリーマンショックって雰囲気みて即逃げすれば平気なもんかと思ってたけど、血涙流して全ポジ損切りを3回やってようやく底打ちするような地獄のベアやでアレ
669: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 07:49:11.13 ID:8SSxhl8N0
>>642
だとしてもガチホより損するかな?
701: 👢✨ (JP 0Hd2-NpUN [103.140.113.194]) 2025/10/01(水) 07:53:05.78 ID:Enz4nQI8H
>>669
底を見極めて買い戻すのが難しいけどベア転換した後ってズルズルいくし確かにガチホよりはマシかも
705: 山師さん 転載ダメ (ワッチョイ 7608-w527 [2001:268:9819:7d96:*]) 2025/10/01(水) 07:54:28.70 ID:V9RGPHOZ0
>>669
机上の空論はいいからやってみてから言ってよ

コロナの時は底前に売ったけど
2番底を恐れて全力買いなんてできないし
結局ガチホとトントンか悪いくらいのもんだったよ

717: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 07:58:30.93 ID:8SSxhl8N0
>>705
そうだったとして、なんでその戦略が悪かったって結論になるん?
結果的にコロナの場合は、ガチホと同程度かちょっと悪いくらいで済んで
それが結果的にリーマンショッククラスの場合は、ガチホより良くなるなら
それが悪いとは全然思わないけどね
740: 山師さん (ワッチョイ 9933-G6c+ [240f:b4:1ee5:1:*]) 2025/10/01(水) 08:03:57.49 ID:TvALXfte0
>>717
結果論の話で実際は劣後する事がほとんど
特にインデックスだと何が負けるってガチホは全力できるけど落ちてる時にキャッシュ比率高くしてリバったと思ったらまた落ちたり買う前に上がっていって買えなかったり色々
今回の4月の暴落時から買えてなくて暴落待ちで闇落ちしとる奴沢山いるでしょ
763: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 08:08:33.20 ID:8SSxhl8N0
>>740
年に1度くらいの小暴落で多少劣後する程度なら、
リーマンショッククラスの時に致命的ダメージを回避できる方選ぶかな
806: 山師さん (ワッチョイ 85e4-RZoH [240b:250:47e0:2600:*]) 2025/10/01(水) 08:18:22.22 ID:k8FnExX+0
>>717
実際はなかなか事前察知出来ない。フェイクの押し目チャンスがその前に何度もくるから。運良く本気暴落の一発目逃げれたとして、物凄い押し目チャンスがきたと思って二番底からそのまま沼にズブズブ。

あと、本物の暴落時は、それに伴ってその後もずっと戻らないリスクを判別しないといけない。

実際、盤石と思われてたイギリス覇権が移動したり、日本や中国不動産神話崩壊、ソ連崩壊、など、大崩壊の後戻らないものもある。アメリカの株価だけが無敵と思うのは生存者バイアス。無思考で信じるのは宗教。

829: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 08:22:22.56 ID:8SSxhl8N0
>>806
そのパターンだと最後の二番底からのさらなる暴落沼のところでも売るわけでしょ?
その後さらにリバウンドきても慎重になる気がするし
やっぱりガチホより悪くなるんだろうか?
647: 山師さん (ワッチョイ deef-uCAD [240b:13:5060:8900:*]) 2025/10/01(水) 07:45:19.10 ID:lWJ1cdWM0
今年4月は-5%ルールで買い向かうサインは出てた
657: 山師さん (ワッチョイ 1162-a6pS [2a09:bac3:4466:efa:* [上級国民]]) 2025/10/01(水) 07:47:31.94 ID:3DCGbGqv0
暴落が単なる押し目かリセッションの入り口かはわからんからね
それがわかればまず負けないよ
718: 山師さん (ワッチョイ 99d8-jXSn [2400:2200:2c1:f2ac:*]) 2025/10/01(水) 07:58:46.95 ID:vOa0vnqn0
極端な面白い相場にはならないのかね

・バンク・オブ・アメリカの分析では、政府閉鎖前後1週間でS&P500は平均5%下落する傾向があります

・過去22回の閉鎖で、S&P500は55%の確率で上昇し、平均リターンは0.3%でした

・政府閉鎖によるドル売り: 2018-19年の閉鎖時にUSD/JPYは1.5%下落しました

・BOJ利上げ期待の高まり: 10月29-30日会合での利上げ確率が約50%まで上昇

734: 山師さん (ワッチョイ ca6b-J3Ka [240b:c010:485:2899:*]) 2025/10/01(水) 08:02:51.81 ID:54natXuG0
海馬つっても余力がない
737: 山師さん (ワッチョイ 1162-a6pS [2a09:bac3:4466:efa:* [上級国民]]) 2025/10/01(水) 08:03:17.91 ID:3DCGbGqv0
一番怖いのはドットコムからリーマンと続いた2000年代みたいになることだな
懲役10年くらいで上がらんからね
コロナとかは下げ幅でかいけど、変な銘柄とか高レバしてなければ無傷で回復よ
742: 🦄 (ワッチョイ e558-Su9l [14.11.72.128]) 2025/10/01(水) 08:04:11.98 ID:/vgLLRyY0
レバレッジかけなければ負けることはない
768: 山師さん (ワッチョイ 1e7f-uI0Y [240a:61:11e2:41f7:*]) 2025/10/01(水) 08:09:33.14 ID:DX/eap3h0
暴落の底はわからんし始まりもわからない
後からチャート見てやっとわかる
780: 無限ウォシュレットケツアナ大殺界おじ ◆klmoI1vYXxlO (ワッチョイ 7a83-NpUN [133.203.232.33]) 2025/10/01(水) 08:11:27.27 ID:OBKBwZAF0
>>768
回避する選択肢が見えてるならそりゃ皆が回避するからな
トランプショックの真っ只中にいて、これはリバると自信持って言えるやつなんて居ないのよ
後からみて「冷静に考えればー」とか理由つけるだけやからな
805: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 08:18:05.94 ID:8SSxhl8N0
>>780
例えば、もっと落ちそうだなと思うなら、買い戻すのやめるかってなると思うし
リバるだろうなと思うなら思い切ってたくさん戻すし
確信度に合わせたらいいと思うけど
それだとみんな騙されて買い戻すもんなんだろうか?
832: 無限ウォシュレットケツアナ大殺界おじ ◆klmoI1vYXxlO (ワッチョイ 7a83-NpUN [133.203.232.33]) 2025/10/01(水) 08:23:51.13 ID:OBKBwZAF0
>>805
その「確信度」を確信できるものが本当にあるのかって話よ
更に「確信度を確信できるもの」を確信するに足る材料なんてないやろうしな

なので「確信度」なんて概念自体が幻想やで。あくまで平時における平均乖離と回帰くらいを雰囲気で見てるくらいやろうし
トランプショックに関してはもはやファンダ100%「何言い出すかで決まる」状態なんで個人の確信度なんて意味ないやろな

851: 山師さん (ワッチョイ 9db1-E3Lm [60.148.106.162]) 2025/10/01(水) 08:29:23.50 ID:8SSxhl8N0
>>832
うーん、本当に何もわからないしランダムだと思う人なら、いつもより落ちた時に
ちょっと買い戻して様子見るってのを時々繰り返すみたいな動きになりそうなんだが
リーマンとかドットコムバブル崩壊クラスの時にそれでガチホより損するってのがあんまりわからないんだよな
874: 山師さん (ワッチョイ 85e4-RZoH [240b:250:47e0:2600:*]) 2025/10/01(水) 08:36:52.69 ID:k8FnExX+0
>>851
価格に理由がなくて下げるから下げる状態が2年も続いたら色々不信になる。価値なんて相対的で別に決まってない。収縮信用で株だけでなく全部の価格が半分になっても矛盾しないわけで。妥当な価格が変わって一生戻らない可能性がよぎる。

ちなみにコロナショックはショックの中で例外中の例外。

822: 山師さん (ワッチョイ 1ef4-Woh2 [183.176.127.109]) 2025/10/01(水) 08:21:19.22 ID:Yyh91MgF0
コアウィーブ完全に上昇軌道だな
NBISの代わりになってる
941: 山師さん (ワッチョイ 99ed-G6c+ [2400:2200:8fc:85ff:*]) 2025/10/01(水) 08:57:06.81 ID:qZ9folsY0
🇺🇸米上院、政府閉鎖回避に向けた法案を否決

今日は恩義デーか

992: 山師さん (ワッチョイ ca6b-J3Ka [240b:c010:485:2899:*]) 2025/10/01(水) 09:16:12.48 ID:54natXuG0
日経爆下げ
994: 山師さん (ワッチョイ 8d1d-YJSK [118.241.251.30 [上級国民]]) 2025/10/01(水) 09:17:39.50 ID:sL2nANAE0
>>992
今日の日経いきなりクライマックス感あるなw
タイトルとURLをコピーしました