引用元: ・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場4974【NASDAQ】
15: 山師さん (ワッチョイ 7381-Sc5O [122.214.161.147])  2023/09/08(金) 23:53:42.35 ID:AXFDDrMf0
 ところでなんで円安 
54: 山師さん (スップ Sd92-+NBF [1.75.157.211])  2023/09/09(土) 00:03:32.92 ID:0nKKYWQ0d
 大AI時代だということを思い出せ 
132: 山師さん (アウアウアー Sa2e-B9da [27.85.206.208])  2023/09/09(土) 01:01:05.45 ID:7QBY/oUVa
 ERX70超えたんかヤバたん 
183: 山師さん (ワッチョイ c3cf-NP+X [112.71.127.14])  2023/09/09(土) 01:45:15.07 ID:KxDxx5kP0
 何でSOXLはこんなに落ちてるんだ 
229: 山師さん (ワッチョイ 7758-6jLp [14.8.43.162])  2023/09/09(土) 02:32:32.15 ID:kyRU3ANw0
 今からブレスオブワイルドやるのあり?
ティアーズなんちゃら先にやってもOK?
ティアーズなんちゃら先にやってもOK?
234: 山師さん (ワッチョイ 0256-xkAr [133.204.165.0])  2023/09/09(土) 02:58:27.26 ID:LplG+cY60
 >>229
ブレワイからお薦め。馬を引き継げるから。
ブレワイからお薦め。馬を引き継げるから。
245: 山師さん (ワッチョイ df76-6jLp [220.109.152.224])  2023/09/09(土) 03:27:12.95 ID:jt7eloHZ0
 今日もsoxl5%以上落ちるんか 
351: 山師さん (ワッチョイ dfa6-hu4+ [220.97.220.57])  2023/09/09(土) 07:34:18.16 ID:6gLdZwuj0
 お前らって投資全般詳しいよな
住宅と太陽光について聞きたい
新築たてるんだが太陽光つけるべき?
業者が、目を輝かせて付けるべき、付けるべきって
勧めてきて怖いんだが
住宅と太陽光について聞きたい
新築たてるんだが太陽光つけるべき?
業者が、目を輝かせて付けるべき、付けるべきって
勧めてきて怖いんだが
354: 山師さん (ワッチョイ 0283-lTDO [133.202.83.29])  2023/09/09(土) 07:39:29.18 ID:jTbwp4dk0
 >>351
太陽光つけるくらいなら太陽光やってて配当くれる企業の株買おうと思って結局つけなかった
太陽光つけるくらいなら太陽光やってて配当くれる企業の株買おうと思って結局つけなかった
356: 山師さん (ワッチョイ 0283-KlnE [133.201.210.128])  2023/09/09(土) 07:41:39.17 ID:to+GsaZ80
 >>351
メンテコスト諸々で10年毎に100万
メンテコスト諸々で10年毎に100万
358: 山師さん (ブーイモ MM43-XuTZ [202.214.167.8])  2023/09/09(土) 07:41:49.57 ID:JA/FGcS7M
 >>351
ナスダックよりもいいパフォーマンスなら付けるべき
ナスダックよりもいいパフォーマンスなら付けるべき
359: 山師さん (アウアウウー Saa3-/siV [106.154.152.19])  2023/09/09(土) 07:42:37.60 ID:T9YDYHcZa
 >>351
設置条件にかなり依存するから、中立な判断ができる専門家に聞いた方がいい、と森永公平が言っていた
設置条件にかなり依存するから、中立な判断ができる専門家に聞いた方がいい、と森永公平が言っていた
364: 山師さん (ワッチョイ 7773-oRAn [14.101.139.4])  2023/09/09(土) 07:46:35.34 ID:CJPr1Kw10
 >>351
何が目的で太陽光を付けるかによるだろ
日中に蓄電して使うなら蓄電池も必要なのでそっちにお金もかかる
蓄電池無しなら夜間はパネルの恩恵受けられない
災害時に停電した時にも家に電力回したいなら太陽光パネルと蓄電池入れた方が良い
何が目的で太陽光を付けるかによるだろ
日中に蓄電して使うなら蓄電池も必要なのでそっちにお金もかかる
蓄電池無しなら夜間はパネルの恩恵受けられない
災害時に停電した時にも家に電力回したいなら太陽光パネルと蓄電池入れた方が良い
俺はハウスメーカーが投げ売りみたいな形でセット売りしてきたから太陽光パネルはつけなかった
365: 山師さん (ワッチョイ d66e-SjEv [153.191.205.4])  2023/09/09(土) 07:46:45.16 ID:yBvUJVYa0
 >>351
屋根につけるのだろうけど、屋根は屋根としての機能に特化すべきだぞ
10年で家売るとかならまだしも不要なもの乗せると20年後あたりから水漏れとかの不具合出る可能性高くなる
屋根につけるのだろうけど、屋根は屋根としての機能に特化すべきだぞ
10年で家売るとかならまだしも不要なもの乗せると20年後あたりから水漏れとかの不具合出る可能性高くなる
370: 山師さん (ワッチョイ 7773-oRAn [14.101.139.4])  2023/09/09(土) 07:51:36.55 ID:CJPr1Kw10
 >>365
みんな屋根、屋根言うんだけど屋根より蓄電池の劣化の方がヤバいと思うんだよね
テスラマニアのここの住民ならわかると思う
みんな屋根、屋根言うんだけど屋根より蓄電池の劣化の方がヤバいと思うんだよね
テスラマニアのここの住民ならわかると思う
374: 山師さん (ワッチョイ d66e-SjEv [153.191.205.4])  2023/09/09(土) 07:53:22.44 ID:yBvUJVYa0
 >>370
蓄電池なんて消耗品だし交換簡単だし
蓄電池なんて消耗品だし交換簡単だし
375: 山師さん (ワッチョイ 7773-oRAn [14.101.139.4])  2023/09/09(土) 07:54:19.86 ID:CJPr1Kw10
 >>374
コストがかかるでしょ
コストがかかるでしょ
376: 山師さん (ワッチョイ d66e-SjEv [153.191.205.4])  2023/09/09(土) 07:56:27.19 ID:yBvUJVYa0
 >>375
住宅用なら10KW用だから知れてるし、コストとリスク計算はさほど難しくない
屋根につけたパネルは本当に屋根に対してダメージ与える
住宅用なら10KW用だから知れてるし、コストとリスク計算はさほど難しくない
屋根につけたパネルは本当に屋根に対してダメージ与える
380: 山師さん (ワッチョイ 7773-oRAn [14.101.139.4])  2023/09/09(土) 08:02:05.48 ID:CJPr1Kw10
 >>376
消耗品とはいえ蓄電池って150~200万近い値段じゃないっけ?
屋根のダメージは確かにそうだし、何より在庫一層セールみたいな勧誘されたから俺はパネルやめたんだよね
消耗品とはいえ蓄電池って150~200万近い値段じゃないっけ?
屋根のダメージは確かにそうだし、何より在庫一層セールみたいな勧誘されたから俺はパネルやめたんだよね
382: 山師さん (ワッチョイ d66e-SjEv [153.191.205.4])  2023/09/09(土) 08:07:33.80 ID:yBvUJVYa0
 >>380
見えてるリスクは計算できて判断できるでしょう、それを考えてなくて付けるのはバカというか騙されてるだけ
屋根の修繕はマジ大変
クソ業者ならコーキングつけてごまかされるかかもなw
見えてるリスクは計算できて判断できるでしょう、それを考えてなくて付けるのはバカというか騙されてるだけ
屋根の修繕はマジ大変
クソ業者ならコーキングつけてごまかされるかかもなw
395: 山師さん (ワッチョイ 7773-oRAn [14.101.139.4])  2023/09/09(土) 08:16:00.91 ID:CJPr1Kw10
 >>382
確かに蓄電池は最初から見えてるリスクか
屋根はいつ急に雨漏りして家の中までダメになるかわからないもんな
そして修繕後も弱いままと
やっぱ避けて良かった
都民は今後新築はパネル必須のようだから大変だろうな
確かに蓄電池は最初から見えてるリスクか
屋根はいつ急に雨漏りして家の中までダメになるかわからないもんな
そして修繕後も弱いままと
やっぱ避けて良かった
都民は今後新築はパネル必須のようだから大変だろうな
369: 山師さん (ワッチョイ 525a-tnQy [61.205.221.43])  2023/09/09(土) 07:51:13.41 ID:136CzXrj0
 >>351
その金をsp500に回した方が圧倒的にパフォーマンスが良いよ
ソースはうちの親父
その金をsp500に回した方が圧倒的にパフォーマンスが良いよ
ソースはうちの親父
372: 山師さん (テテンテンテン MM9e-cnUo [133.106.54.46])  2023/09/09(土) 07:52:23.03 ID:ax6ARKbJM
 蓄電池は高いときくな
相場はしばらくここで持つやつやな
495: 山師さん (ワッチョイ d26e-V02s [123.225.99.19])  2023/09/09(土) 09:06:50.32 ID:GjrY2T8k0
 確定申告で外国所得税取り返す為に兼業で働くサブFIRE状態。 
538: 山師さん (スププ Sd72-DUb2 [49.97.30.4])  2023/09/09(土) 09:44:30.96 ID:VT8OQObed
 だいたい異次元の子育て支援といいつつ
ジュニアNISA無くすのは納得いかんな
むしろ贈与税の枠外にしてでも拡充しろよ
ジュニアNISA無くすのは納得いかんな
むしろ贈与税の枠外にしてでも拡充しろよ
539: 山師さん (ワッチョイ 1203-yusi [203.138.172.221])  2023/09/09(土) 09:47:30.64 ID:usQebeq10
 >>538
なお暦年贈与も厳しくなる模様
なお暦年贈与も厳しくなる模様
594: 山師さん (スップ Sd72-hu4+ [49.97.12.62])  2023/09/09(土) 10:34:08.43 ID:5dt+1CUJd
 ジュニアNISAはレバナスに決めたわ!
株価が上がることに賭けて投資してる訳だしパパがんばっちゃうぞあ
株価が上がることに賭けて投資してる訳だしパパがんばっちゃうぞあ
643: 山師さん (アウアウウー Saa3-tBSY [106.154.128.129])  2023/09/09(土) 11:06:58.38 ID:soG07OBFa
 日本に住んでるとDKNGの勢いわからねぇな。単に俺がスポーツに興味ないだけか? 
694: 山師さん (スップ Sd72-AD4a [49.96.234.154])  2023/09/09(土) 11:42:02.38 ID:yXng90p2d
 林のウクライナ訪問に三木谷が同行してんの草なんよ 
915: 山師さん (ワッチョイ f3ee-AQMx [160.237.79.77])  2023/09/09(土) 13:51:48.46 ID:cifPWy720
 毎月
楽天で10万
SBIで5万
マネックスで5万
コネクトで5万
以上はカード積立
クレジットカードのポイント消化目的でセゾンで1万
あとイデコで6.8万
積んでる
ニーサは毎年満額
中身はemaxis slimとかニッセイnas100とかばかりだ
楽天で10万
SBIで5万
マネックスで5万
コネクトで5万
以上はカード積立
クレジットカードのポイント消化目的でセゾンで1万
あとイデコで6.8万
積んでる
ニーサは毎年満額
中身はemaxis slimとかニッセイnas100とかばかりだ
918: 山師さん (ワッチョイ d211-Jk95 [59.166.117.243])  2023/09/09(土) 13:53:36.72 ID:ZMokBZfW0
 >>915
徹底してて好感がモテる
最高効率の投資を実践していますね
徹底してて好感がモテる
最高効率の投資を実践していますね
921: 山師さん (ワッチョイ d66e-SjEv [153.191.205.4])  2023/09/09(土) 13:55:32.42 ID:yBvUJVYa0
 >>915
iDeCoは6.7万にして付加年金使ったほうがいいで?
iDeCoは6.7万にして付加年金使ったほうがいいで?
923: 山師さん (ワッチョイ d658-6jLp [153.205.234.185])  2023/09/09(土) 13:57:21.50 ID:pWlWlEZv0
 支払いはpaypay or paypayクレカに統一してポイントを SP500ブル3倍に突っ込んでる。
paypayクレカ作れば還元率1.5%で高め。
sbiのクレカ5万だけは別
paypayクレカ作れば還元率1.5%で高め。
sbiのクレカ5万だけは別
959: 山師さん (アウアウウー Saa3-hu4+ [106.133.131.174])  2023/09/09(土) 14:23:52.87 ID:6dmdOUhTa
 乳首はくすぐったいからやめてほしいってマジかと思ってショック 
      
  
  
  
  